![](image0036.gif)
あゆみ
平成10年4月・利用者1名で作業所こはる苑開所
平成11年4月・利用者5名になり大阪市より補助金受給
平成14年3月・利用者12名になり作業所を拡張
平成15年10月・法人格取得
社会福祉法人こはる福祉会 こはる苑となる
平成17年7月・移動支援事業 ヘルプセンター そよ風開設
平成19年8月・利用者の働く場“路地カフェ”開設
平成20年4月・共同生活介護事業所“ばなな”ホーム開所
平成22年4月・生活介護事業所こはる苑として再出発
平成24年3月・路地カフェ内に菓子工房開設
平成25年3月・ショートステイはるの風開所
平成29年11月・相談支援事業だんだん開所
こはる苑 生活介護事業所
知的な障害のある人たちと彼らを支えるひとたちが共に楽しく働き学ぶ場
540-0013 大阪市中央区内久宝寺町2-7-31 06-6762-8009
こはる 苑 の 現 況
交通機関・地下鉄−中央線・谷町線・谷町4丁目駅、7号口を南へ5分 地下鉄−長堀鶴見緑地線・谷町線・谷町6丁目駅、6号口を 北へ5分
建 物・作業所 ・内久宝寺町2-7-28の木造2階建て1、2階143u
“路地カフェ”・内久宝寺町2-7-31の木造2階建て1階部分約70u
活 動 内 容
活動日・月曜日〜金曜日(祝日は休み)夏休み(盆)
年末年始の休暇あります
時 間・10時〜16時
作業・タオルの箱入れ、袋入れ、ボルト組み合わせ、紙すき
自主製品作りなど
路地カフェ・午前と午後交代制で働く(10時〜16時または17時)
昼 食・業者の弁当(1食400円)
行 事・毎月・・・施設外活動 野菜販売(毎月第2木曜日)
定期的・音楽の日 誕生日会 絵画の日
その他・季節の花見 映画鑑賞 食事会 旅行
大阪城散策 ホテルで忘年会 区民まつり参加など
*余暇活動・サークル“あっぷる”の活動(月3回)
“路地カフェ”(カフェ&ギャラリー)・バリアフリーサロン
★こはる苑メンバーの働く場所★ 06-6762-0323
障害のある人の憩える場・そして健常者も高齢者も子どもも
落ち着ける場を目ざします
営業日・・月曜日〜金曜日(土日祝休み)営業時間・午前10時〜午後5時
“ばなな”ホーム 共同生活介護事業所
540-0006 大阪市中央区法円坂1丁目4−17−412
(ファミール難波の宮)
06-6944-7209
◎ケアホーム(共同生活介護)は障害者が保護者から離れて世話人の力をかりながら、安心して安全な日常生活を過ごすために作られた施策です。
◎知的な障害のある人もよりよい生活習慣を身につけ、自分なりの自立にむけての体験を重ねながら日常生活を送れるよう支援します。
ホームの生活支援員又は世話人が、知的障害のある入居者の食事の準備や洗濯掃除など身の 回りの支援、又は
いろんな相談を受けたり話し相手になったりします。
☆ホームの生活支援員又は世話人の勤務・午後4時〜翌朝9時30分まで
ヘルプセンターそよ風 移動支援事業
540-0013 大阪市中央区内久宝寺町2-7-31 06-6762-8009
◎主にこはる苑利用者の余暇活動・
本人又は保護者の希望で活動しています。(常時ヘルパーさん募集)
だんだん 計画相談支援事業
◎知的障害のある人の為の計画相談支援を行っています
2017年11月1日開所
平日の10:00〜16:00(およその目安)
540-0013 大阪市中央区内久宝寺町2-7-31 06-6762-8009
社会福祉法人 こはる福祉会
540-0013 大阪市中央区内久宝寺町2-7-31 06-6762-8009
メールアドレス qqn55mp9k@herb.ocn.ne.jp
トップページへ